2006年06月19日
6月4日から1週間は、むし歯予防習慣のため全国各地で、さまざまなイベントが開かれ、たくさんの方々がつめかけたことだろう。
マスコミも大々的に報道し、日本人がもっとも歯に興味を示す週である。
また秋には11月8日の“いい歯の日”もある。
もっと住民が歯に興味を持つ日があれば・・・と思う。
例えば、6月18日。“むし歯いや”の日と読める。
これなら簡単に考えられそうだ。
そこでゴロ合わせをして、新むし歯予防デーを作って遊んでみた。
まず2月4日。これは“乳歯の日”と読める。
さらに2月6日。これは“フロスの日”。
3月に入れば、まず3日。齲蝕の原因菌である“ミュータンスさんの日”となる。
少々、ひどい“こじつけ”かもしれぬ。
以下4月以降も考えてみた。
4月6日→白い歯の日
7月4日→歯なしの日
8月は、“は”がつくから楽勝だ。
8月1日 →歯が命の日
8月3日 →歯磨きの日
8月4日 →歯がよい日
8月9日 →歯で苦しむ日
8月20日→8020記念日
8月26日→歯にムシの日
そして秋から冬にかけて・・・。
9月6日 →黒い歯の日
10月8日→入れ歯の日
12月3日→いつも磨こうの日
さらに月に1回、
毎月18日→いい歯の日
毎月25日→良い歯でニコニコの日となる。
さて、それでは次の日は何の日だろうか?
ちょっと頭の体操をしてみよう。
クイズ1:4月5日 →( )
クイズ2:4月29日→( )
クイズ3:7月9日 →( )
クイズ4:8月18日→( )
4月5日は、“歯垢の日”となる。
そして4月29日は、“歯肉の日”。歯周病予防週間にぴったりだ。
続けて7月9日は、“歯の痛みで泣く日”である。
8月18日は、ちょっと難しい。
歯と歯の間に棒があるから、歯間ブラシの日ではどうだろうか・・・。
さて、どうだろうか?
歯は硬い方が良いが、頭は軟らかい方が柔軟な発想ができる。