MAIL MAGAZINE メールマガジン

個人情報保護法の歯科医院での対策-その基礎知識 その3 —個人情報保護法対策の基本はトップダウン—

2005年05月02日

昨年より、個人情報保護法対策についてのお仕事を歯科医院の先生方からご依頼いただくことが多くなり、院長先生と同法対策上のスタッフの役割についてのお話をさせていただく機会が増えてきました。

その際に気付くことは、院内業務についてはスタッフの皆さんの「やる気」・「自主性」・「積極性」を大切にされる先生が数多くいらっしゃることです。

これは、医院経営を考える上で非常に良いことなのですが、個人情報保護法対策に関しては事情が少し違ってきます。

ベースになるのが法律ですから、個人情報保護法対策は、医院のスタッフ全員が、統一した意識で、常に同じルール、基準に従って進めなくてはいけません。

したがってトップダウンでその基本となる医院方針(プライバシーポリシー)を徹底させることが大切になります。

そして、ルール決定時にはなかったような事態がおこって、判断に困るような場合にはスタッフの自己判断で処理をせず、トップ判断を仰ぐ等、常にその基本ルールに従って対応することが大切なのです。
 
 
 
— <プライバシーポリシー(個人情報保護方針)> —

医院で保有する患者様情報を洗い出し、医院での「患者様情報の取扱いに関する方針」が決まれば、「プライバシ-ポリシー」として文書化し、患者さんにご覧いただけるよう院内に掲示します。(ホームページをお持ちであればホームページ上にも掲示。)

ガイドラインによれば、プライバシーポリシーの内容は、個人情報を大切に取り扱うことと、個人情報保護法の関係法令及びガイドラインを遵守すること等について具体的に定めることとされています(ガI-6)。
 
 
今回はその記載すべき「具体的内容」に関し簡単に触れておきましょう。

● 医院として個人情報保護法等にのっとって患者さん情報を大切に扱う方針であること。

● 患者さん情報の収集・利用・提供に関して内部規則を作り遵守するという体制づくりができていること。

● 患者さん情報の安全対策を行っており、問題が起こったときには、すぐに対策を打つ用意ができていること。

● 患者さん情報保護体制を適切に維持するために、スタッフの教育・研修を徹底し、内部規則を継続的に見直し改善する用意があること。

● 患者様ご本人からの患者さん情報の確認・修正等には速やかに応じる用意があることと、対応する窓口や連絡方法の明示。

などが考えられます。
 
 
プライバシーポリシーは、医院の方針に他ならないのですから、さまざまな表現が可能だと思います。

患者さんへの熱き思いをお伝えする格好のチャンスでもあるのです。

ただし、このプライバシーポリシーの掲示は、次回からお伝えする医院での患者さん情報保護体制の「中身」が整って初めて「患者さん情報を大切にしています!」と、宣言できることをお忘れなく!
 
 
( 山中先生のホームペ-ジ http://keiei-kyoto.com  )