MAIL MAGAZINE メールマガジン

院内の良い雰囲気づくりでファンがドンドン育つ【6】アイメッセージこそよりよい職場づくりの決め手!

2015年10月05日

(1) アイメッセージではストロークが大事!

前回は、職場の良い雰囲気づくりのための3つの愛(愛声・愛顔・愛言葉)を取り上げ、3つ目の愛言葉では、アイ(I&愛)メッセージをお伝えしました。

アイメッセージは、より良い職場づくりには欠かせません。

さらに、効果抜群!の素晴らしいコミュニケーションスキルなので、最後にこのアイメッセージについてもう少し掘り下げてお伝えします。

アイメッセージには、より良いキャッチボールをするための土台づくり・環境整備が大切です。

まずは、より良いアイメッセージを展開するために、ストロークの存在を知っておきましょう。

ストロークとは、テニスでボールの打ち合いのことをいいます。

コミュニケーションの視点では、人への働きかけです。

決め球を打って、勝つことが目的ではありません。

いい球の打ち合いで、ラリーが長く続くことを心がけます。

落とした球は拾えばいいのです。

相手が一生懸命返してくれているのに、拾いに行く努力や姿勢も見せずにあきらめたり、ラリーを勝手に中断しないでくださいね!

ストロークには「プラスのストローク」と「マイナスのストローク」があります。

プラスのストロークは、相手が喜ぶ働きかけです。

褒める、共感する、お礼する、気持ちを伝える、そして笑顔、挨拶、傾聴など……。

マイナスのストロークは、相手がマイナスだと感じる働きかけです。

叱る、怒る、悪口、打つ、蹴る……。

次に、ストロークで留意する点をまとめておきましょう。

(2) もっとも避けなければならないのは「ノーストローク状態」

マイナスのストロークであったとしても、人はストロークを必要とします。

ストロークがないと心が折れてしまいます。

時々、診療室でも、わざと叱られるようなことをするお子さんをお見受けします。

このようなケースの場合、そのお子さんにストロークが足りてないことが多いものです。

ストロークは心の食べ物。

「ノーストローク」状態はいわゆる無視です。

これだけは絶対に避けなければなりません。

プラスもマイナスもストロークが足りないと、マイナスのストロークでもよいからほしくなるのです。

ですから、挨拶や返事が大切なのです。

無視するつもりもなかったけど、ついラインやSNSのメッセージに返事や返信するのを忘れていませんか?

とくに「既読」がつく場合はさらに配慮したいですね。

(3) プラスのストローク貯金をする

プラスのストロークは、自分も相手もたくさん欲するものです。

まずは相手に存分にかけて差し上げましょう!

「愛している! 大好き!」
「ありがとう! うれしい! 楽しい!」
「おはよう! おつかれさま!」
「すごくいい! 助かる! さすが! 素敵!」「嬉しい! 」……
愛顔(笑顔)、挨拶、拍手、ハグ、手紙、メール、メッセージ、傾聴など、言葉以外のプラスのストロークもたっぷりかけましょう!

あなたのプラスのストロークは、相手に貯金されるのです。

あなたのプラスのストロークで満たされた相手は、あなたのマイナスのストロークすら、受け入れてくれるようになります。

後輩を持ったり、上司になったり、親になったり、自分の成長とともに、ステージが上がることで、人に指導をする立場になります。

その場合、マイナスのストロークを与えることは避けられません。

そんな時、いかに相手に必要なマイナスストロークをキャッチしていただけるかが、とても大事になります。

相手にマイナスストロークをキャッチしてもらうためには、日頃からのプラスストローク貯金が大切なのです。

これはまるで磁石のようなのです。

プラス(+)のストロークでたまった体には、マイナス(-)のストロークがカチンとくっついてくれます。

マイナス(-)のストロークがたまった体には、新しいマイナス(-)のストロークが入っても、弾けてくっつきません。

(4) ストロークにはキャッチ力が重要!

私たち日本人は、プラスのストロークを投げることも受け取ることも苦手です。

とくに、受け取るのが苦手な方が多く目に留まります。

恥ずかしいからですね。

「褒め言葉(プラスストローク)」をせっかく相手がかけてくださっているのに、「いえいえ」「私なんか……」「とてもとても……」と、受け取っていないケースをよく見受けます。

せっかくのあなたへのギフトなのです。

まずは、キャッチしましょう。

プラスのストロークをキャッチしないのは、相手にも失礼です。

相手はあなたにギフトしています。

その相手のお気持ちを考え、ありがたくキャッチすることも思いやりです。

こうして、私たちの心の中にある幸せのコップ(自己肯定感)も満たされていくのです。

「いえいえ……、私なんかとてもとても……」といって手を振っているとき、あなたの幸せのコップは下向きになっています。

まずはご自身のコップを上向きにして、周囲のプラスのストロークを積極的にキ
ャッチしましょう!

(5) 私たちは患者さんを幸せにする仕事!

そのために、自分が幸せであること、その心の状態を整えること、セルフコントロールする力もぜひここで身につてくださいね。

3つの愛をお伝えしましたが、実は最後にもう一つのもっとも大切な「愛」が残されていました。それが「心」の愛です。

「愛心」(えごころ)とお伝えしています。

私たちが優しく思いやりに満ちた豊かな心を育てていくことが、医療人として大切なことであり、ご自身の仕事も、職場の環境もより良くしていく土台になります。

なにより、あなたが存分に幸せを感じられる心を育てていただきたいのです。

それが、内からあふれ、周囲の人に幸せが伝染し、職場の環境や雰囲気がより良くなっていきます。

ぜひあなたからの幸せのシャンパンタワーを意識してください。

6回のシリーズに、お付き合いいただき本当にありがとうございました。

(株)オフィスウエーブ代表取締役
日本歯科プロアシスタントスクール(PAS)校長
澤泉仲美子
http://www.office-wave.jp/